水商売が向いていないと思う方必見!天職に変わる5つの方法

水商売で働いている方も、これから働こうかと迷っている方も、自分が水商売には向いていないと自信を無くしていませんか? 実は、現役で長年働いている方もナンバーワンも、一度は向いていないと悩んだという方が多いんですよ! 女性に生まれたからには、誰しもが水商売を天職に出来る可能性を秘めているのです。今回は、水商売に向いていないと悩んでしまう原因を突き止め、楽しく自信に満ち溢れた仕事に変えていくための5つのコツをご紹介していきます。

水商売に向いていないと感じる原因5つ

「私って水商売に向いていないかも…」と悩んでしまうのには、思い当たる原因があるはずです。多くの方が抱える悩みの中から、代表的なものをいくつかピックアップしてみました。

容姿に自信がない

水商売とは、女性とお話をしながらお酒を飲むことを目的としたお客様をターゲットにしています。決して安くはないお金を出すのなら、やはり容姿が優れているキャストに着いてもらいたいと思うのが普通でしょう。 お酒の席ですから、なかには容姿に自信のない子が着くと「ブス」と簡単に心無い言葉を浴びせるお客様もいるものです。それが冗談だとしても、やはり大きなショックを受けてしまいますよね。 また、見た目の第一印象が良い子とそうでない子では、お客様の最初のテンションにも差が出てしまいます。 逆の立場で考えると、合コンをしたときに男性陣が自分の好みでないといまいち盛り上がりに欠けてしまったりしませんか?お客様からしても同様のことが言えるのです。 もちろん、容姿端麗と言えなくても自分の個性を活かし、会話が上手い、面白いという子はそれでも人気があるものです。 「どうせ私なんか」と卑屈になっていては、あなたの内面の良さがいつまでも伝わらないもの。外見を磨き、自分が自信を持ってお客さんに接することが出来るようになることが大切です。

上手く会話が出来ない、続かない

「何歳ですか?何軒目ですか?どこに住んでいるんですか?」と、お決まりの会話しか出来ず、いまいち盛り上がらないまま時間だけが過ぎてしまったということはありませんか?次の女の子に変わるまでの間や、ボーイさんが延長確認に来るまでの間がやたらと長く感じてしまう…ということもあるはずです。 お客様の方からいろいろ質問をしてくれたり、自己紹介などをしてくれる方ばかりではありません。一人の女の子が着いている時間が、どれだけ楽しいと感じさせることが出来るかが勝負なのです。 基本的には全く何も知らない人と1対1で話さなければならないので、会話が途切れてしまったり、全く身にならない話しか出来なかったとなると自信を無くしてしまうものですよね。

お酒が飲めない

こればかりは努力でお酒が好きになる、元々飲めない人が飲める体質になるということはほぼ不可能ですよね。 お客様自身がお酒を飲んでいるときは、相手も一緒に飲んでくれるに越したことはないのです。女の子へのドリンクは有料のお店がほとんどですが、高いお金を払ってオーダーしたものがノンアルコールだとなんだか損をした気分になってしまう方もいます。 また、お店側の配慮でこっそりノンアルコールドリンクを頼んだとしても、「本当にお酒を飲んでるの!?」と味見をする人もいるくらい…。 ボトルを開けることで売り上げに繋がることを考えると、お酒が飲めない子は水商売には向いていないと考えてしまいがちです。 実際は働いている子の半数がノンアルコール飲料だったりするので、シラフの状態でどれだけお客様と盛り上がることが出来るのかがカギになってきます。

指名が貰えない

働いて数か月が経過したにも関わらず、未だに指名ゼロ…。お給料の面では時給の保証期間もありますし、ノルマがある店舗で働いている場合はなおさら焦ってしまいますよね。自分より後から入店した子が指名を貰っていたりすると、精神的にも追い込まれてしまいます。 一人来店したら必ずリピートしてくれる、指名してくれるとは限らないものですが、お客様の印象に残るようなキャストにならなければいけません。 また、多くのお客様に着くことが指名を貰うチャンスに繋がるので、普段から客数が少ない店舗で働いている場合はなおさら難しいでしょう。

お店やキャストに馴染めない

お店によって、それぞれの雰囲気が異なります。その店舗の営業方針であったり、働いているキャストの年齢層や人間関係もさまざま。水商売の求人雑誌やサイトを吟味して応募したとしても、実際に働いてみるまでは自分に合う・合わないはわかりません。 いざ入店してみたものの、キャストと仲良くなれない、店長やボーイさんに気軽に相談出来ないとなると、それだけで水商売に向いていないと思ってしまいますよね。 水商売は、キャストひとりひとりがライバルであり仲間でもあります。漫画やドラマのようにあからさまないじめをしてくるようなことはほぼ無いと言えますが、やはり職場に早く溶け込むことも重要です。

水商売が向いていない人から脱却するための5つの方法

さまざまなきっかけで水商売が向いていないと思ってしまった方でも、少しの工夫や考え方を変えるだけでグッと働きやすくなりますよ! 働き始めた当初は向いていないと悩み続けたものの、水商売を天職だと感じることが出来るようになった5つの方法をご紹介していきます。

自分をプロデュースしていく

自分磨きは必ず報われます!外見の良い不動のナンバーワンも、入店した頃はパッとせずお世辞にも可愛いとは言えなかった、というエピソードを耳にするくらいです。 具体的には、まずは自信のあるプロポーションになることが優先です。容姿に自信が持てるようになるには、整形が手っ取り早いと思われがちですが、整形と同じくらいの変化が出せるのがダイエット。好きなデザインのドレスを着て、脚や二の腕を堂々と露出できるだけでも印象は変わります。 また、自分自身を理解することも大切です。大人っぽい顔立ちなのか、可愛い系なのかを理解してみてください。憧れのモデルや芸能人を目指すのも良いですが、あなたの体つき、あなたの顔のパーツだからこそ出る雰囲気があります。長所は伸ばし、短所は改善していきましょう。 お肌のお手入れや脱毛、メイクの研究など、自分の美意識を日々高めていくことで自信が付きます。ドレスやヒールがヨレヨレ、または汚れている、髪の毛がプリン状態、ネイルが剥げているというのもNG。清潔感は基本になります。容姿に自信が付くだけで、お客様への接客の姿勢もレベルが高くなっていくものですよ。

「お客様」からすり替える

人見知りなどで話せないという方は、「お客様」という固定概念を持たず「飲み友達」くらいのフランクな関係へと脳内ですり替えてみましょう。もちろん、親しき中にも礼儀あり。相手に失礼の無いようにすることは大前提です。 自分がよそよそしいと、相手も距離をとってしまうもの。その距離を縮めるには、初対面でも心や相手との関係性の距離を縮めることがコツです。

聞き上手は話し上手 話の枝を伸ばす

相手が話しているときに自分の話したいことを発言してしまうのはNG。わざとらしくない相槌をしっかり打ちながら話を聞く姿勢を見せ、相手の話を引き出しましょう。上の空で聞くのではなく、お客様の話の内容の中から次の会話に繋がるキーワードを常に探します。 会話を1本の木に例えると、初めに質問するようなデフォルトの会話からオリジナルの枝をどんどん伸ばしていきます。 例えば、ありきたりな「どこに住んでいるのか」というキャストからの質問。お客様が福岡に住んでいるとすれば、「そうなんだ」で終わりにしてはいけません。 例)福岡といえば中州で飲んだりしますか? NOの場合 頻繁に飲む土地はどこか、家では飲むのか、何を飲むのか、そのときのおつまみの話など Yesの場合 A,中州の飲み屋さんには可愛い女の子がたくさん居そう→どんな子がタイプなのか→好きな芸能人、過去の恋愛話など B,月にどれくらい飲みに行くのか→どんなお酒が好きなのか、好きな雰囲気の居酒屋は?→自分が知っているそのお客さんに合う居酒屋の紹介など 自分が福岡県に詳しくないのなら、福岡をカテゴリで考えて九州地方の話をしても良いでしょう。 遠方から来たのなら、来たきっかけから話を伸ばすことが出来ます。地元の方なら、おすすめの居酒屋を聞いたりしてもいいですね。 ここで挙げたのはほんの一例ですが、この伸ばしていく枝から大いに盛り上がる会話を実らせていくのです。 より多くのキーワードから枝を伸ばせるようになるには、やはり自分自身の知識量が重要になります。日頃からニュースを見たり、いろいろな趣味を持ったりすると良いですよ。男性が好むような漫画を読むことも盛り上がるきっかけになったりします。会話に自信がなく、水商売に向いていないと思う方は浅く広い知識作りから初めてみましょう。 また、人間は「自分が知っている知識を知らない人に教える」ということが好きなものです。これ知ってる?とお客様が話し始めたことがすでに知っていることでも、知らない、もしくは聞いたことがあるけど詳しく教えてください、と相手の話を引き出してみましょう。

自分の「キャラクター」は七変化させつつ活かす

相手と会話するにあたって「キャラクター」は大切です。着け回しをする人も、お客さんの雰囲気を見て合いそうなキャラクターの女の子をチョイスするもの。いくつかのキャラクターを持ち、臨機応変に変えていくことで広い層のお客様に着いたり、指名を貰えるチャンスが増えます。 しっぽりと飲みたい方、愚痴など自分の話を聞いて欲しいというお客様には聞き上手の物腰柔らかいキャラクターで。元気に盛り上がりながら飲みたい方には一緒に騒げるキャラクターで。頼られたい、世話焼き、キャストと親密になりたいという方には悩みごとの多いキャラクターで。そのお客様の求めるキャラクター象を判断し、合わせていきましょう。 しかし、根本に持つ自分だけのキャラクターは失ってはいけません。素の自分をベースに持っておくことで、それぞれのキャラクターにも個性が生まれます。みんながみんな同じキャラクターなら、「指名」という制度は成り立たないはずですよね。 また、お客様も十人十色なら好みだって違います。今水商売に向いていないと悩んでいても、あなたと飲みたい、指名したいと思うお客様は必ずいますよ。自分の色をしっかりと確立していてください。

周りを味方につける

2人組以上でお客様が来店した場合、一緒に席に着く子とのコミュニケーションも大切になります。1対1で会話するよりもみんなと一緒に会話がしたいというお客様の場合、キャスト同士が普段から仲の良いほうが全体で盛り上がることが出来ます。 例えば2人組の場合、1人のキャストが2人のお客様に話しかけたとします。 このときに相手のキャストとの関係が良くないと、その会話に入りづらいですよね。自分だけ会話に入れないという状況になってしまうかもしれません。 ドリンクや場内指名を貰うときにも、片方のキャストが貰っていたら一緒にいいですか?と勧めてくれたりもします。 店長やボーイさんの場合、悩みを相談しやすくなったりアドバイスを貰いやすくなりますね。自分が接客しているときのスタイルを男性からの目線で評価・判断してくれるので、キャストとは違った目線からサポートしてくれます。 アウェイよりもホームのほうが本領を発揮出来るもの。水商売には向いていないのではないかという悩みを持ったとき、周りがあなたを支えてくれます。店長やボーイ、キャストを味方につけて、働きやすい環境作りをしていきましょう。

まとめ

水商売が初めから向いていると思う人は滅多にいません。料理でも語学でもスポーツでも、新たなことを始めるにあたって、どんなことでも最初から上手く出来るということはありませんよね。 水商売の世界は、ある種の学校です。1日1日の積み重ねでスキルを身に付けていくものなのです。向いていないからと言ってすぐに辞めてしまう、挑戦しないというのはもったいないですよ! 容姿は自分の自信になりますが、必ずしもそのお店で一番美人な子がナンバーワンとは限りません。生まれ持ったものはそれぞれ差があれど、水商売のプロとしてのスキルは誰だっていくらでも磨くことが出来ますし、「水商売に向いている人」に変身することだって出来ます。 「これが出来るから100点」という模範解答が無い世界なので、誰だって一流のプロになる可能性を持っていますよ!

 

【PR】キャバドレスならdazzystore

キャバドレス王道の専門ショップ。一度は目にしたことがある方もいるはず。
低価格なのに高品質として評判がいいドレス通販サイトとして有名です!
キャバドレスをはじめサンダルやカラコン小物まで魅力的な商品を毎週月、水、金、に入荷しています。そのため最新のアイテムをいち早く取り入れることができます。
自社で企画したオリジナルドレスや、ブランドとコラボしたアイテム等も手掛けており豊富な品揃えが人気!
16時まで即日出荷(※土日祝15:00)で10,000円以上で送料無料です!