水商売は引き際も肝心!2つの状況別「スマートな辞め方」

水商売を始める時には考えもしませんが、辞め方や辞める際のトラブルに悩む人は多いものです。 水商売は昼の仕事と比較すると「高収入」「華やか」「資格がなくても出来る」などのメリットがあるように思われがちですが、慣れないうちにつらい思いをしたり、肌に合わずに辞めたいと思う人もいます。 そんなつらい時に辞める辞めないの問題でトラブルになったら余計につらくなってしまいます。 また、一時的な収入増や若い頃のみの仕事と割り切って働こうとしている場合にも引き際や辞め方をしっかりと考えておいた方が良いでしょう。

水商売は辞め方でトラブルも

bl007-turibashide20140810_tp_v 水商売の世界はホステスやキャバ嬢、ホストなどの仕事から黒服などの裏方の仕事までありますが、これらの仕事では従業員の出入りが激しく、辞めたり入店したりが繰り返されます。 そんな水商売ですが、辞める時にはなかなか辞めさせてもらえなかったり、辞め方によって店と従業員でトラブルになることもあるようです。 水商売は出入りが激しいとは言え、サービス業でありお客様の数だけホステスやキャストを揃える必要があり、店側も一定の人数を確保しておかなければいけません。 そのため、いきなり「今日で辞めます」とか無断欠勤からフェイドアウトなどをされると厳しく追求される可能性もあるのです。 辞めたくてもすぐに辞めることができず、何度もお店から自宅やケータイに電話を掛けられるということもあります。 水商売の辞め方でより大きなトラブルとなるのは、すぐに辞めたい場合だけでなく他店へ移動する時などです。 他店へ移るということはお客様を持っていかれてしまうリスクになり、お店からの風当たりは強くなります。 「辞める」と言ってすぐに辞めることはできないので、退店日までは冷たく扱われたり良いお客様につくことが出来なくなることが予想されます。

水商売を辞めたくなるのはこんな時

al206_kinshi320140810213732_tp_v 水商売は、肌に合わないとつらいことが多くなりますし、すぐに辞める決断をすることになります。 また、お店が自分と合わない場合にも辞めたくなるでしょう。水商売ではキャスト同士の関係が悪かったり客層が合わないということも多いものです。 こうした問題は、体験入店などでしっかりとお店を見定めないとこういうことが起こりやすくなります。 しかし、水商売では自分ではどうしようもないことで辞めたくなったり、辞める潮時を感じることもあるようです。

年を取ると難しくなる人気商売

水商売の中でも若い女の子をメインにしているお店では、長く勤め続けることは難しいものです。 特にキャバクラやガールズバーなどでは、20代前半の女の子が多くなっており、大学生もいるほどです。 そんな中で売れるためには自分も若さを生かして営業をしていくことが必要となります。 長くやっていればそれなりにお客様もついてきて、指名を取れるようにはなりますが、新規のお客様などではやはり若い女の子を希望することも多く、年数が経つといづらくなることもあるようです。 また、黒服たちも新規のフリー客には新しい女の子をつけるようにすることが多くなっていきます。

 また、水商売は年をとるごとに生き残る事が難しくなってきます。 店の中での役職を手に入れるか、自分で店を持つ等の手を打たないと居場所がどんどん無くなっていくのは事実です。

需要と供給の問題なので仕方のないことですが、世代交代を肌で感じることとなり、つらいものです。 高級クラブではキャバクラほど年齢を感じることはありませんが、こちらの場合には情報や会話のスキル、キャバクラ以上の美貌などを必要とされることがあります。

アルコールや生活の乱れで体調不良

キャバクラやクラブ、スナックなどではお客様と一緒にアルコール飲料を飲むシーンも増えます。 アルコールを飲めない場合にはソフトドリンクで乗り切ることもありますが、お客様から飲まされることがあったり、キープボトルを早く空けて新しいボトルを入れてもらうために自分もどんどん飲まなければいけないこともあります。 そのため、水商売の女性たちには肝臓を悪くするリスクが高くなります。 また、夜の仕事のために生活のサイクルが変わってしまい、体調を崩しやすくなります。勤務中にはアルコールだけでなくお客様の注文した料理などを勧められたり、お土産で持ってきてくれた食べ物などに手をつけることもあります。 自分が食べたくなくても、お客様の気持ちを損なわないように飲食をすることになるものです。 夜更けにものを食べるため、胃腸を悪くすることもありますし、胃腸が丈夫な人でも太りやすくなるかも知れません。

お客様とのトラブル

お客様とのトラブルが多いことも水商売を続けにくくなる原因となっています。お客様はその店に勤めるホステスやキャストに好意を持って来店することが多くなります。 中には恋人気取りになったり、性的な関係を迫られるようなこともあります。仕事なので邪険にもできませんが、あまり焦らし過ぎたり、お客様が勝手に焦れて関係が悪化してしまうこともあるのです。 こうしたトラブルの際、お店の黒服やママなどがフォローしてくれないと、お店への不信感も募ります。

「次のスタートへ!」水商売のスムーズな辞め方

  green20160902294716_tp_v いろいろと悩むことや働きにくさを感じるようになったら、次のスタートを切るためにお店を辞めましょう。 水商売でも誠意を持って筋を通した辞め方をすることは社会人としての姿勢としては当然です。正しい手順を踏んだ辞め方をすれば、トラブルも起こりにくくなります。

水商売から完全に手を引く時の辞め方の注意

そのお店を辞めたらそれ以上水商売をすることはないと言う場合には、早めに辞めることを伝えさえすれば必要以上に風当たりの強さなどを心配することはありません。 辞める一ヶ月前くらいに店に伝えるのは、他の職業の辞め方と同じです。 良心的なお店の場合には門出を祝ってもらえることもあります。 キャストの退店と再スタートを祝う名目でこれまでのひいき筋を店に呼んでイベント化することもできるので、お店としても損がありません。 ただし、それ以上新規のお客様につくことはできなくなります。 辞める方も誠意を尽くして退店までに一人でも多くのお客様を呼ぶように努力しましょう。良い関係を続けてきたお客様であれば、お祝いにシャンパンなどの高いお酒を頼んでくれるかも知れません。 本当に仲の良いお客様や良い関係を築けたお店では、辞めたキャストが自分の昔の客とプライベートで来店することもあります。

他店に移る場合は覚悟と準備が必要

他店に移る場合にもおよそ1ヶ月前の申告が必要となります。お店に他店へ移ることが分かれば、風当たりの強さに耐える1ヶ月となるでしょう。 良い条件の引き抜きであれば、他のキャストから嫉妬を買い意地悪されることもあります。水商売の世界は狭く、そういった情報もどこからともなく漏れてしまうものです。 急に待遇が悪くなるのは仕方のないことなので、冷静に受け止めて新たな出発への準備を進めましょう。 自分のお客様に対しては新しい店に移ることをお知らせして、次のお店への来店をお願いします。

水商売の辞め方は正しく誠意を見せて

cc0160160314_tp_v   水商売であろうとなかろうと、辞め方が悪いとトラブルになります。基本としては、普通の社会人と同じく前もって辞める連絡をすることが必要となります。 辞めた後の道によっては退店までの期間は居心地が悪くなることもありますが、仕方ないと割り切って対応しましょう。誠意を持って対応すれば、大きな問題になることはありません。

 

【PR】キャバドレスならdazzystore

キャバドレス王道の専門ショップ。一度は目にしたことがある方もいるはず。
低価格なのに高品質として評判がいいドレス通販サイトとして有名です!
キャバドレスをはじめサンダルやカラコン小物まで魅力的な商品を毎週月、水、金、に入荷しています。そのため最新のアイテムをいち早く取り入れることができます。
自社で企画したオリジナルドレスや、ブランドとコラボしたアイテム等も手掛けており豊富な品揃えが人気!
16時まで即日出荷(※土日祝15:00)で10,000円以上で送料無料です!