水商売の給料の基本ポイント3つ!実際にいくらくらい貰えるの?

水商売のお給料のシステムは、普通の会社員やコンビニ、ファーストフード店などのアルバイトとは違っており、分からないことだらけです。
水商売を目指す理由として高収入と言う点は魅力的ですが、「実際にどれくらい貰えるのか分からないと不安」と言う人もいるでしょう。
ココでは水商売のタイプごとのお給料の仕組みや大体の目安についてお伝えいたします。中にはペナルティで罰金を請求する店もあるので、そういったルールにも注意が必要です。

水商売のお給料は自分で稼ぐ売り上げが必要

mmk_shinjyukuhankagai_tp_v
水商売のお給料は、どんなタイプのお店であっても基本的に「自分で売り上げを稼ぐ」力がない人がたくさん貰うことはできません。
「楽して高収入!」と言ったイメージを持っている人も、下手すればお店がそんな宣伝をしていることもありますが、やる気のない人に高収入が与えられる職業などありません。
むしろ、水商売で高いお給料を稼ごうとする場合には、普通の会社員よりもきついかも知れません。
お客様をお呼びして、お店でお金をたくさん使ってもらう、そのためには自分の魅力も会話スキルもホスピタリティもすべてを出し切って働きかけることが必要となります。
時給や日当をもらえるお店であっても、お客を呼べないキャスト、ホステスは待遇が悪くなり、時給を減らされることだってあります。

水商売の給料システムの基本3つを理解してみよう!

 
yuuki150321200i9a4368_tp_v
水商売の給料システムは、時給や日当と言ったものだけでなく、多くのインセンティブが関係して作られています。
このインセンティブこそが水商売の高収入神話を支えているものであり、神話を現実のものにするために意識したい点なのです。
また、インセンティブとして直接キックバックされるのではなく、時給や日当に反映されてお給料が上がっていくシステムの店もあります。
また、プラスされるだけでなく、お給料から引かれるものについても押さえておくことが必要です。

時給プラスインセンティブが基本の水商売の給料

水商売の給料は基本的には、店で勤務していた時間に対する報酬とそれぞれのキャストが独自に稼いだ売り上げに対するインセンティブで構成されることが多くなります。
時給はお店の格式やキャストの衣装の露出度などによって左右されるので、店のタイプによって考えることが必要です。
普通のコンビニなどのアルバイトとの違いは、時給だけでなくその上にインセンティブが加えられ、そのインセンティブは個人の采配によってどんどんと積み重ねていくことが可能と言うことです。

キャバクラのお給料について、これは何かの裏技が必要なのでしょうか?
他の子と、同じ日数、出勤して私は月10万円しかもらえないのに対して、他の子は同じレベルで同じ時期に入店したのに、月80万円もらってるとか聞きました。

あまり信憑性がなさそうですが、こういうこともたまにあります。

水商売のインセンティブの種類とお給料への反映

水商売のインセンティブには主に以下のようなものがあります。頑張り次第でどんどんとお給料にプラスされるため、やる気も沸いてきます。

同伴料

同伴料は、キャストやホステスなどがお店にお客様と出勤する同伴出勤によって加算されます。
お客様の支払う同伴料は数千円程度でそれをお店とキャストが決められた割合で折半します。また、同伴料が直接バックされない場合には時給に反映します。

指名料

指名には本指名と場内指名と言うものがあります。キャバクラやセクキャバ、一部のスナックなどでこうしたシステムが実施されています。
本指名は多くの場合5000円未満、場内指名は本指名よりも安くなります。一度に複数の指名をもらうこともでき、その場合にはあちこちのテーブルをぐるぐる回ることになります。

ドリンクバック

テーブルに着いた時にお客様から飲み物を頂いたら貰えるのがドリンクバックです。グラス1杯あたり2000円前後が平均的な目安となり、バックされる金額はやはりお店と分け合います。ボトルを入れた場合にもバックされ、その金額はお酒によってさまざまです。

お給料から引かれるお金も

水商売では、お給料から引かれるものも多くなります。必要経費として引かれる場合には仕方ありませんが、中には成績の悪い人の給料からペナルティとして罰金を引くお店もあるので注意しましょう。

私は時給2500円のキャバで働いています、
送り代など色々引かれて
結果時給1800円になっています

源泉所得税

源泉所得税は水商売では必ず引かれるもので、お給料の10パーセントとなります。源泉税はお店が税務署に納税するものなので、避けることはできません。

ヘアメイク代

お店に出る際には身なりを整えることが必要ですが、ヘアセットは素人に難しいこともあり、専属のヘアメイクさんがいるお店や契約しているヘアサロンで行う店もあります。出勤ごとにかかるため、意外と大きな出費となります。

送りの車代

水商売では閉店後に帰りの交通機関がなくなってしまうため、お店の車で送ってもらう制度があります。送りの車は無料のところから有料で数千円かかるところまでいろいろです。

レンタルドレス代

ドレスのレンタルをしているお店の中には有料で貸すところもあります。

水商売の各種お店によるお給料の違い

a0002_003051_m
水商売と言っても、さまざまなタイプの店があり、それぞれにお給料の計算や金額の平均は違います。
お給料が高いお店ではそれなりに厳しさや必要となるスキルもあるので、お金だけで判断はできませんが、勤める際の目安となるでしょう。

クラブのお給料は水商売でナンバー1

クラブのホステスのお給料は他の水商売と比べるとかなり高い傾向となります。
日当とインセンティブなどのバックで給料を計算するだけでなく、日当なしで完全歩合制のホステスもいます。
売り上げさえたたき出せれば、月収で昼間のOLの年収を越えるレベルのホステスもいるほどですが、ヘルプやアルバイトのホステスではそこまで稼げない人も多いようです。
また、稼ぐ額は大きいものの着物やドレスなどが自前となり、出る金額も大きくなります。

キャバクラのお給料は時給とインセンティブが基本

キャバクラはクラブに次いでお給料を稼ぐチャンスの大きい水商売です。平均時給は3000円から5000円くらいとなっており、同伴や指名をたくさん取ればお給料は上がります。
女の子の働き方は一律で、時給プラスインセンティブが基本です。ただし、売り上げによって実際手にする金額はかなり違います。
都心で働く人気キャバ嬢となれば、大手企業の管理職と同じくらい(またはそれ以上)の月収も夢ではありません。

スナックのお給料は安いが気楽

スナックでは同伴や指名などのシステムがない店も多く、基本的に時給か日当で働くことになります。システムがあってもあまりお客様も同伴することがありません。
ボックス席(テーブル席)がある場合にはお客様の横に座りますが、カウンターの中で接客することもあり、キャバクラのような指名の取り合いなども起こりにくくなっています。
時給は2000円から3000円程度ですが、衣装やヘアメイクの必要性がないため、引かれるものは少なくなります。

若い子のアルバイト感覚のガールズバー

ガールズバーは、若い客層にあわせた若い女の子が多く、接客はカウンター越しとなっています。立ち仕事となりますが、それほど難しい接客もないため時給は低めです。
同伴や指名の必要性は少なく、ちょっと時給の良い大学生のアルバイトと言った感覚でできます。

水商売のお給料は店の種類で変わる

yuuki150321020i9a4366_tp_v
水商売はお給料が高いと言うイメージが強いものですが、実際にはそれほどではないお店も多いものです。
お給料をたくさん稼ぎたい場合には、水商売の中でもインセンティブの多いお店や時給の高いお店を選ぶ必要があります。

【PR】キャバドレスならdazzystore

キャバドレス王道の専門ショップ。一度は目にしたことがある方もいるはず。
低価格なのに高品質として評判がいいドレス通販サイトとして有名です!
キャバドレスをはじめサンダルやカラコン小物まで魅力的な商品を毎週月、水、金、に入荷しています。そのため最新のアイテムをいち早く取り入れることができます。
自社で企画したオリジナルドレスや、ブランドとコラボしたアイテム等も手掛けており豊富な品揃えが人気!
16時まで即日出荷(※土日祝15:00)で10,000円以上で送料無料です!