同伴では店外デートをすることが多くなりますが、普通の恋人のように「気楽に楽しむ」というわけにはいきません。
意外とリスクがあったり失敗するとお店に来てもらえなくなったりとキャバ嬢の手腕が問われるところです。
そんな同伴前のデートを成功させるために押さえておきたいポイントと男性心理について見ていきましょう。
同伴前の店外デートを男性はどう見てる?
同伴出勤では、キャバ嬢はお客様を伴ってお店に出勤することで同伴バックなどの収入に結びつけることができます。 そのため、積極的に同伴にお誘いすることになったり、「同伴してあげよう」というお客様からのお誘いにどんどん乗っていくことになります。 しかし、キャバクラのお客様の大半は男性で、キャバクラのキャストは全て見目麗しい女性となります。 男性は当然、女性キャストに好意を持つことになり、その好意が同伴デートの誘いによって大暴走してしまうこともあるのです。 お気に入りのキャバ嬢から誘いを受けたことで勘違いしてしまう人は多く、同伴とは分からずにプライベートなデートと思って出かけたり、「オレのことが好き?」と思って強引に迫ったりすることもあります。 特にキャバクラ初心者でキャバ嬢の仕事内容をあまり知らない人はリスキーです。
同伴をあいまいに誘うキャストたち
キャバクラに勤めているキャストたちは、基本的に「同伴してよ!」などとはっきりは言いません。 こう言えるのは一部のお客様に対してのみで、大抵は「お食事に行きませんか」などと言葉を濁して誘っているでしょう。
誘い方ですが、こちらから「○○が食べたいな♪」と積極的におねだりするとスムーズにいきます。あまり「同伴」という言葉を多用せずに、デート感覚で誘ってみましょう。
そのため、男性客は同伴かどうかの区別がつかないのです。ましてやキャバクラ初心者の男性にいたっては「同伴システム」を知らないことだってあり、勘違いはある意味仕方ないことかも知れません。
夕方ってことは、ご飯食べてそのまま彼女のお店に行こうという同伴のお誘いですかね~ デートだけして店は行かなくてもいいのでしょうか・・
自分たちは当たり前になっている同伴。でも、男性にとっては分かりにくいお誘いとなっているかも知れません。
キャストも同伴かデートかを伝えた方が安心
男性の同伴への理解度の現状を踏まえると、「お食事に~」という話が出た際に男性が勘違いしているかどうかをさりげなく確認して、分かっていない場合は伝えてあげた方が安全です。 相手がデートだと思っていたのに同伴だった場合、最悪のケースでは怒らせてしまったり、途中で帰ってしまうことだってあります。 あらかじめ、意思の疎通ができていれば、「同伴なら行かない」「同伴か、まあ一度くらいは行こうかな」と男性にも選ぶチャンスを上げられます。 「行かない」となったら残念ですが、後で怒らせてお店にも来なくなってしまうよりはマシなのです。
同伴はいつ伝える?どこで伝える?
同伴であることを伝えるタイミングは、そのキャストの考え方によって違います。あいまいにさせておいて、当日会ってから伝えるのもアリですし、会うことが決まったタイミングで伝えるのも良いでしょう。 ただし、どちらにしても同伴を断られるリスクがあるので、上手な伝え方が必要です。
デート当日に伝えるパターン
デート当日に会ってから同伴を伝えたい場合には、外でデートだけして帰ってしまうリスクがあります。 そのため、キャストとしては時間を大幅にロスしたり、出勤時間に遅刻する可能性を考えておかなえればいけません。 当日に伝える場合には、「一緒に行ってくれたら、ちょっと遅刻してもいいんだけどな」などと同伴することによって得られるメリットを添えると効果的です。
デート前に伝えるパターン
デート前に伝えることは、時間を無駄にせずイエスかノーかを知ることができますが、一方で単なるデートから同伴に変えるチャンスを失うリスクがあります。 意外と多くの男性客は、当日「お願い」されて「じゃあ今日は同伴しちゃおうかな」と思うものです。「虎穴にいらずんば虎児を得ず」の通り、たまには一歩踏み込んでみても良いかも知れません。 どうしても時間のロスを省いて同伴に繋げたい場合には、さりげなく同伴ありきで話を進めてみると良いでしょう。 例えば「その日はいい席を準備してもらうね!」とか「あなたと同伴できて嬉しい!」などと期待感を膨らませている様子を伝えれば、相手もノーとは言いにくくなります。
同伴デートでなごやかにイケる3つの過ごし方
同伴デートのチャンスを無事に獲得したら、次はデートの過ごし方です。男性客と二人きりで過ごす店外デートでは、キャストは女性として身を守りつつ魅力をアピールしてお店に行きたくなるように仕向ける必要があります。
店外では触れあいは少し消極的に
お店の中ではいちゃいちゃすることもありますし、テーブルで隣同士に座ることで密着度が増します。これを店外デートでやってしまうと同伴のチャンスを逃したり、リスクを高めてしまうため要注意です。 あえてお店の外では密着を避けて控えめに行動して、オンオフを変えて見せたりお店への期待感を高めます。 また、二人きりでいちゃいちゃするのは男性の下心に火をつける恐れがあるため、できるだけ人の多い場所で過ごしましょう。 食事の席なども対面で座れるような場所を選ぶと良いかも知れません。
店外デートは物足りなさを演出して
同伴の時のデートでは、男性を満足させてはいけません。程よく物足りなさを感じさせる程度で出勤時間を迎えることが大切です。 時間も移動時間込みで1時間半から2時間程度に抑えておきます。会話もお店に行く前に盛り上がりのピークを迎えるとベストです。 上手に盛り上げられない場合には、食事が終わって出勤時間が近くなったところで「そういえば今日、話したいことがあったんだ」と更なる展開を感じさせましょう。これは同伴だけでなく、お店での見送りでも使えます。男性客は話の内容が気になって、ついお店へと足を運んでしまうでしょう。
デートの途中で同伴キャンセル?それでも最後まで笑顔
同伴と分からずに会った人はもちろん、OKしてくれていても途中で気が変わって「同伴したくない」と言い出す人はいます。正直、嫌な顔もしたくなりますが、そこはプロとしてグッと我慢しましょう。 相手も途中で同伴をキャンセルしたことで少々罪悪感を感じているかも知れません。そんな時に笑顔で「そうか、残念だけど仕方ないね」と言われたら、「次は同伴しよう」「またお店に行こう」と思うでしょう。それでも同伴なしのデートをしようとする場合には、二度と外で会わなくて構いません。ともかく、その時は笑顔で次につなげて、様子を見ることが大切です。
同伴のデートは男性の気持ちを汲んで
同伴のデートでは客である男性側の気持ちと女性キャストの思惑がすれ違ってしまうことがあります。 同伴させたいキャストは、プライベートのデートを楽しみたい男性の気持ちを上手に変化させてお店へといざなうことが必要です。 ただし、男性も納得した上で来店へと結び付けないと、引き続き良いお客様として店に来てもらうことができなくなります。男性の気持ちに寄り添いながらもその気にさせる技を身に着けましょう。