キャバクラのアフターの意味とはなにかを知らずに、ただ面倒がって避けてはいませんか?確かにアフターは自分のお給料にも直結することがなく、行っても食事代が浮くくらいのメリットしかないように見えます。
その上男性のお客様とアフターに出かけることでリスクも負うことになります。そんなメリットが薄そうなアフターですが、その意味を理解して上手に自分の接客スタイルに組み込んでいる人もいます。
アフターと同伴の意味の違いとは?
アフターとは、キャバクラやスナック、クラブなどのお店に来店してくれたお客様と一緒に、閉店後食事をしたり遊びに行ったりすることを言います。ノリとしては二次会のようなイメージであり、キャバクラで遊び足りなかった人が利用します。
アフターの他にも、お客様と外で食事をしたり遊んだりする方法として同伴出勤があります。アフターと同伴はスタイルは似ていますが、アフターは同伴とは意味合いが全く違ったものです。
収入面や店での扱いなど全く変わってくるため、アフターと同伴は区別して使い分けることが必要となるでしょう。
収入が増えないアフター
アフターとは店が終わった後に行うサービス残業のようなものであり、キャバ嬢やホステスなどにとっては無報酬のサービスとなります。アフターとは違って同伴出勤は、その後お店に来てもらうという目的があり、お店にお客様をお連れしたらそのキャストにもキックバックがあったり給料が上がったりします。
ところがアフターにはそういったメリットがありません。
個人的にお客様からチップやタクシー代の名目でお金をもらえることもありますが、店ではないので確実ではありません。高級クラブならともかく、キャバクラやスナックなどではむしろチップなどを出さないお客様の方が多いと思っていた方が良さそうです。
店はノータッチのアフター
アフターは店が終わった後に行うものであり、店に利益がないため、基本的には店はノータッチ、キャバ嬢やホステスたちが個人的に行くかどうかを判断することになります。
そのため、アフターで起こったアクシデントやトラブルの対処もキャバ嬢たちが行うこととなり、店では面倒を見てくれません。さらに、こうしたトラブルやアフター狙いとなったお客様が店でお金を使わなくなってしまうのを避けるために、店でアフターを禁止していることもあります。
また、いつも送りの車を利用して帰宅しているキャストがアフターに行った場合、その日は送りも無くなってしまうことがあります。
アフターではリスクが多い
アフターは、店にとってもそこで働くキャストにとってもリスクとなることが多いようです。女性キャストにとっては閉店後の夜更けに男性客と個人的に会うことのリスクがあります。男性客も閉店後でアルコールも入っており、気が緩んでいるため、わがままになることが多くなります。
そんな状態で綺麗な女性キャストと一緒に過ごすのですから、下心ある行動を起こす恐れもあるようです。
キャバクラのアフターって
なにするんですか?
私のイメージ的には
最後はエッチ
って考えがあるんです。
また、アフターを狙って来店することは店の経営にもダメージを与えます。開店間際から来店してくれる同伴とは間逆で、アフターに行くにはラストまで店にいなければいけません。
早い時間に来店してしまうと料金も上がってしまい、ふところ具合が気になります。そこで来店時間をできるだけ遅くしてアフターを待つようになるのです。
そしてアフターをし過ぎるとお客様はアフター狙いで最後のワンタイに来る様に成ったり
店に来ないで店外で会おうとします
少しでも安く店の料金を抑えてアフターで楽しもうということですが、これでは店は儲けが少なくなってしまいます。
アフターの最大の意味とは?
アフターにはリスクが多いだけで意味などないように見えますが、稼ぐキャバ嬢やホステスたちは意外にもアフターを生かしています。
アフターの意味とは直接的で目に見えるものではありません。そのため、つい目先のことばかりが気になって避けてしまいますが、実は重要な役割を持っているものなのです。
アフターはお客様との親睦会
アフターの意味を理解して上手に生かすキャバ嬢は、アフターをお客様との親睦を深めたり日ごろの感謝を伝えるために使います。アフターでは同伴とは違い、時間の制約もありません。
そのため、のんびりと過ごすこともできますし、お店では忙しくてテーブルにあまり着けなかった時のフォローもできます。個人的な話もできるので、信頼関係を築きやすくなり、長く良いお付き合いができるようになるのです。
損得勘定だけではお客様も冷める
キャバクラやクラブ、スナックなどで遊んでいるお客様は同伴とアフターの違いを知っています。そのため、アフターをすることで「この子は金だけでなく自分と付き合ってくれる」と感じるのです。
損得勘定で考えればアフターなどは一円の儲けにもならず、つまらないものでしょう。しかし、こうしてお客様の気分を良くしてあげることで次の来店や同伴につなげることができるようになります。
意味あるアフターの方法とは?
アフターの重要性とリスクが分かったところで、より効果的にアフターを利用して成果につなげる方法を見ていきましょう。リスクはできるだけ避けて、しっかりと次の接客につなげる工夫が大切です。
酔いすぎない
アフターでの女性のリスクを減らすためには、アルコールを飲みすぎないことが大切です。酔いつぶれたりふらふらになれば、男性客は下心を出さないとも限りません。
また、お店で飲みすぎた時にはアフターは避けて帰宅を急いだ方が良いでしょう。心身が疲れている時も酔いやすいので要注意です。
お客様との垣根を越えない
アフターではプロのキャバ嬢であっても気が緩み羽目を外してしまうことがあります。そんな時にお客様に慣れ慣れしくしたり言葉遣いが悪くなるキャバ嬢もいます。
親睦と信頼の意味でアフターに行くのですから、ある程度の親しみは大切ですが、節度は必要となります。高いお店に行きたがったり、おねだりをするのも避けたいものです。
次につなげるクロージングを
アフターに行ってお客様との距離が少し近くなったら、それを次の同伴や指名につなげることが大切です。アフターではお客様が飽きる前に解散するように心がけて、次も会いたいと感じるように仕向けます。
さらに、翌日のお客様の邪魔にならない時間帯にメールか電話でお礼を述べておきましょう。このお礼でさらに関係を密にして、同伴や指名を狙います。
ちなみにアフターの席では同伴や指名をねだらずに楽しい雰囲気で終わりましょう。アフターで何かのお願いをすると見返りを求められるリスクになります。キャバ嬢が安全に同伴や指名を取るためには、下心を叶えられない状況下でお願いすることが大切です。
アフターの意味を知ると接客にも深みが
アフターの意味とはなにかを知ることでキャバクラでの仕事がやりやすくなります。意味が分かれば、アフターをした方が良いかどうかの判断もしやすくなるでしょう。アフターを生かしてお客様との関係を良好に保ち、信頼関係に基づいたより良い接客を始めましょう。