周りの禁煙意識も高まって、紙タバコを吸っている人も電子タバコに興味を持つことが多くなりました。
ですが調べていると種類がたくさんあるんです。
「色々形があるけど何が違うの?」
「初心者が使うのはどれがいいの?」
種類がたくさんある分浅くも広くも楽しむことができます。
今回はそんな電子タバコについて徹底解説していきます。
あなたの電子タバコ選びの参考になりましたら幸いです。
そもそも電子式たばこって何?
まず電子タバコの種類から。
実は一般的に話されている電子タバコには
加熱式タバコ
電子タバコ
の2種類があります。何が違うの???と思われてしまいますが。
電子タバコ=水蒸気
タバコの葉があるかないかで変わってきます。では2種類について解説していきますね。
電子タバコ(VAPE)ニコチンなし
電子タバコと言われると思い浮かばない方の電子タバコです。
タバコの葉を燃やした煙ではなく、グリセリンを熱した水蒸気を楽しむように作られています。
そのため分類としてはアロマ器具のような扱いで扱われています。
リキッドも色々な種類があるので、限りなくタバコに近い味からスウィーツ系の味まで様々で多くの味を楽しむことができます。
タールやニコチンといった有害物質も含まれておらず安心して使用することができます。
[say]またタバコ税もかからないためコスパもとてもよく安く使用することができます(器具にこだわりだすと高くなるかも・・・)[/say]
ちなみに海外でニコチン入りリキッドも販売されているので個人輸入して使うこともできます。
日本でニコチン入りリキッドを許可なく販売することは違法なので気をつけましょう。
加熱式たばこ(IQOSなど)ニコチン入り
みなさんおなじみの電子タバコです。先ほどもご紹介した通り加熱式タバコは「タバコの葉」を加熱して使っているのでタバコの葉を燃やしていた従来の紙タバコと違い、煙が出づらく
- タールフリー
- 煙・ニオイが大幅に削減
- なのにしっかりニコチンは摂取できる
まさにタバコのいいとこ取りをしたようなものになっています。ですがタバコ税がかかってしまう大きなデメリットが残っていますし、未成年も購入できません。
ちなみに同じ加熱式たばこでも加熱方法が違い
[box class=”box31″ title=”高温加熱式(200~300度)→アイコス、グロー、プルームエス”]タバコの葉を高温で加熱している。
吸った感も限りなくタバコに近いが、独特のニオイの煙が少しでる。
[/box]
[box class=”box31″ title=”低温加熱式(30~40度)→プルームテック、プルームテックプラス”]水蒸気が「細かなタバコの葉の仕込んだカプセル」の間を通過してニコチンが摂取できる。
煙もニオイも限りなく少ないが、吸った感も少ない。[/box]
と変わってきます。
電子タバコ(VAPE)の4つ種類【自分にあったものを選ぼう】
実はVapeにも種類がたくさんあり
上級者向けのものから初心者向けのものまでたくさんあります。
- 使い捨て式電子タバコ
- カートリッジ式(POD)タイプ
- ペンタイプ
- BOX型
とあるのでそれぞれ解説していきます。
[say]ちなみに下に行くほど上級者向けになっています。[/say]
使い捨て式電子タバコ
使い捨て式電子タバコは名前のまま「リキッドを使い切ったら本体ごと交換する電子タバコ」のいことです。
捨てたら勿体無い。と思ってしまいますが値段自体はそこまで高くなく、サイズもコンパクトなので持ち運びにも便利です。
- 初期費用を抑えたい方
- 簡単な操作で楽しみたい方
におすすめです。リキッドの種類は少ないものの味自体にハズレもなく、紙タバコがそのまま電子タバコになったような手軽さで楽しむことができます。
カートリッジ(POD)式
カートリッジタイプ(POD)は専用のカートリッジやPOD(リキッドを入れる部分)を交換することで吸うことのできる電子タバコです。
先ほどの使い捨て式とは違い交換するのはカートリッジ部分なのでコスパもよく、何より
- Vapeを楽しみたいけどメンテナンスをするのがめんどくさい
- 難しい操作をしたくない
って方におすすめです。自分でリキッドを補充するのでVapeと同じようにリキッドを楽しむことができますし、プルームテックに対応している機種もあるので手軽になおかつ奥深く楽しむことができます。
カートリッジ自体も吸い方によって変わってきますが、2〜3週間ほど持ちますし、使い終わったら捨ててしまうので衛生的にも良いです。
[say]とりあえずVapeってどんなもの?って方にはぜひおすすめしたい機種です。[/say]
ペンタイプ
ここから本格的なVapeになってきます。
サイズや機能が高まれば操作が難しく、高価になっていくVapeですがその中でもコンパクトで使い方をシンプルにした機種が「ペンタイプ」です。
形もペンのようにスリムなものが多いので持ち運びもしやすく。かといってメカニックはしっかりとVapeそのものなのでしっかりと楽しむことができます。
初心者向けに作られている機種が多いので、
・アトマイザーにリキッドを入れるだけで良い
・面倒な準備などは一切不要
とほぼ、カートリッジ型にような手軽さで楽しむことができます。
[say]上級者でも外出用やサブとして持っている方も多く、初心者から上級者まで楽しむことができます。[/say]
BOX型【本格派・マニア向け】
ここまでくると本格的にVapeを始めたい方やマニア向けです。
ここに手を出してしまうと「Vape沼」にはまって抜け出せなくなってしまいます。
バッテリーのパワーを自由自在に変更することができたり、リキッドを大量に入れることができたりとカスタマイズはまさに自由自在。
ですがデメリットも多く
- 細かなメンテナンスをしなくてはいけない
- 高価なものが多い
- 使い方を間違えると危険な場合もある
などマニア向けな部分も存在します。
とはいってもはまってしまえばメンテナンスも、お金も気にしなくなってしまうのが怖いところです。
ちなみにボックス型にも2種類あり
メカニカルMOD→細かい設定も自分で行う
が存在します。メカニカルMODの方が良いようにも思えますが、知識のない初心者が使用すると口を火傷したり機種自体が壊れてしまったりと危険なことが多いので
初めからBOXタイプを購入する場合はテクニカルMODをおすすめします。
今は便利なスターターセットも増えたきたためBOXタイプも割と手軽に楽しむことができるようになりました。
電子タバコの種類を比較表で確認しよう
比較表を作ってみたので参考にしてみてください。
コスト | 手軽さ | パワー | マニアック度 | |
使い捨て式電子タバコ | ◯ | ◎ | △ | △ |
カートリッジ(POD)式 | ◎ | ◯ | ◯ | △ |
ペンタイプ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BOX型 | △ | △ | ◎ | ◎ |
電子タバコの選び方ポイント
どんな機種があるかわかった所で機種の選び方のポイントもご紹介します。
「これ人気だから」
「評価が高いから」
など簡単な理由で選ぶと失敗する可能性もあるので気をつけましょう。
味がしっかり出るものを選ぼう
残念ながら国内販売されているVapeはタールもニコチンも含まれていないのでタバコとは違い吸った感が弱く感じる場合があります。
それは味への感じ方も一緒で少し味が薄く感じてしまう場合も多いです。
リキッドのにもよって個体差はありますが、小さいVapeの方が味は薄く感じやすいです。可能であれば何度か試しで吸ってみると良いですね。
[say]今回ご紹介するVapeは比較的味が出やすいものを選びました。[/say]
また吸い方にも少しだけ違いがあり紙タバコからの移行ユーザーは強く吸いすぎる傾向があり、紙タバコだと良いのですが、Vapeだとリキッドの補充が追いつかずに味がうまく出なかったり、コイルが焦げ付いてしまう可能性もあります。
Vapeは深呼吸をするようにゆっくりと吸って楽しみましょう。
リキッドの入れやすさ、携帯、利便性、操作性も考えて選ぼう
なんか見た目がかっこいい。これだけでVapeを購入してしまってはいけません。
といっても過言ではありません。リキッドを補充するたびにこぼしてしまったり、手が汚れてしまったらそれだけでストレスになってしまいます。
注入口が大きいほうがリキッドは補充しやすいので、慣れるまでは注入口が大きいものを選んだ方が良いです。
また初心者のうちはなるべく操作性がスイッチを押すだけで吸うことができたり、細かい抵抗設定もしなくて良いようなシンプルなものを使った方がトラブルが少なくVapeを楽しむことができます。
タバコ感を味わいたいなら煙は多く出るもの
禁煙目的やタバコの代わりにVapeを始める方もいらっしゃるかもしれません。
Vapeの特徴は煙の量が調節できることですが、タバコの代わりを考えているのであれば断然煙の量が多い方が吸っている感を味わうことができます。
カートリッジ(POD)タイプではカートリッジによって煙が出る出ないが決まってくるのでなるべく煙の出やすい低抵抗のカートリッジを選ぶようにしましょう。
[say]ペンタイプやBOXタイプではコイルの抵抗量によって煙の量が変わって来るので低抵抗のコイルを選ぶようにすると良いです。[/say]
安いだけで選ぶのはやめよう
Vapeは値段が安いだけで選ぶのはやめましょう。
安いだけで選んでしまうとすぐに壊れてしまったりしまいますし、
熱を加えるものなので、火傷してしまったりする場合もありましょう。
しっかりと目的に応じて機種を選ぶようにして、信頼できるショップで購入するようにしましょう。
Vapeショップではべプログ がおすすめ。ネットで購入できますし、口コミも見ながら購入することができます。初心者に優しいスターターセットも販売しています。
電子タバコおすすめランキング
ではおすすめの電子タバコを紹介していきます。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 当サイトのおすすめ
- 使い捨て式電子タバコ
- カートリッジ(POD)式
- ペンタイプ
- BOX型
・カートリッジ(POD)式
・ペンタイプ
・BOX型
と順にご紹介していきます。
当サイトおすすめの電子タバコ
当サイトのおすすめです。
初心者の方でも簡単に使用できるものを中心に選びました。
Emili mini+
小型サイズでとても持ち運びしやすい形で見た目がオシャレなこともあり評価の高い電子タバコです。
ポケットの中に簡単に入れて持ち運ぶことができますし、ケースの中に2本セットできるので喫煙量が多い型でも安心して使用することができます。
何より初回購入時にリキッドが12本ついてくるのでたくさんのリキッドを試すことができますし、種類も32種類から選ぶことができるので初心者におすすめです。
Emili mini+公式ページ
[itemlink post_id=”2160″]
ドクターベイプ
[itemlink post_id=”2150″] タバコのように吸うことができる。電子タバコです。見た目もタバコに限りなく近く、何より吸いごたえがタバコに近く本当にタバコを吸っているような感覚に陥ります。
紙タバコや加熱式タバコと違って嫌な臭いも一切なく、
フレーバーも豊富なのでたくさんの味を試すことができます。充電も簡単にUSBで充電できるので、車の中でもパソコンからでも充電をすることが可能です。
使い捨て式電子タバコ
使い捨て電子タバコ文字通り使い捨てで電子タバコを吸うことができます。
面倒なメンテナンスもいらないですし、充電もリキッド補充もいらないので手軽に紙タバコ感覚で試すことができます。
VAPE STEEZ
[itemlink post_id=”2151″] 一本で500回も吸引がすることができる電子タバコです。12種類もフレーバーが存在し、どの味も評価が高く特に葉巻味は本物の葉巻を吸っているかのよう。
タバコのクセや苦味も事細かに再現しているのでタバコから移行する方には特におすすめです。
HoneySmoke
[itemlink post_id=”2152″] コスパが良くコンビニでも簡単に購入をすることができます。一本で500回吸うことができますし、サイズも小さいので持ち運びも簡単にすることができます。
メンソール味を中心に4種類展開しており、どのフレーバーもしっかりとしたスーっとした感じがあります。
カートリッジ(POD)式
カートリッジ式は充電する必要はありますが、リキッドを入れるカートリッジを交換することにより面倒なメンテナンスを極力減らすことができます。
リキッドはVapeと同じものを使うことができるので難しそうなVapeを手軽に吸うことができます。
Easy Vape ターレス
[itemlink post_id=”2153″] Vape通販界最大手のべプログが開発した初心者でも簡単にVapeを始めることができるように開発された機種です。カートリッジは2種類用意されており、煙の多く出るショートタイプとしっかりと味を楽しむことのできるロングタイプを使うことができます。ロングタイプはプルームテックカプセルにも互換性があるのでニコチンも摂取することができます。
購入時に2本リキッドも同封されるので購入するだけで簡単にVapeを始めることができます。
ターレスをべプログでチェックする
ペンタイプ
ペンタイプは形もペンのようにスリムなものが多いので持ち運びもしやすく。かといってメカニックはしっかりとVapeそのものなのでしっかりと楽しむことができます。
見た目もスマートなので外出先で使用する方が多いです。
Eleaf (イーリーフ) iCare 140
[itemlink post_id=”2154″] コンパクトさとスリムな見た目がオシャレなペンタイプのVapeです。値段的にもコスパが良くプルームテックカプセルと互換性があるので、いざという時にニコチン摂取も簡単にすることができます。
iCare 140 kitをべプログでチェックする
JUSTFOG (ジャストフォグ) FOG-1
[itemlink post_id=”2155″] ペンタイプながら吸いごたえがあり、味と煙のバランスがよいVapeです。液漏れもしづらいのでポケットにいれていても安心です。操作性もシンプルながらも奥が深く、初心者からマニアまで使うことができます。
JUSTFOG FOG-1tをべプログでチェックする
BOX型【マニア向け】
BOX型はVapeにこだわる方ならば必ず行き着く機種です。
今回は初心者の方でもすぐに使うことのできるスターターキットをご紹介します。
Eleaf iStick Pico Kit
[itemlink post_id=”2156″] BOX型で最強のスターターセットといえばEleaf iStick Pico Kitです。初心者の方でも簡単に使うことができ、コスパも最高です。
手入れもアトマイザー丸洗いで簡単に済ますこともできますし、操作性も出力を調整できたりととても高胃です。
カスタマイズパーツも多く販売されており、自分だけのVapeにカスタマイズすることができます。
日本で一番多く販売されていることも安心感が高いです。
Eleaf iStick Picoをべプログでチェックする
Eleaf iStick Trim
[itemlink post_id=”2157″] 先ほどのPicoと同じメーカーのEleafの別ラインです。本当にEleafのVapeは使いやすいのでおすすめです。Picoよりも小型で充電時間が早くコンパクトに扱うことができます。
BOXを使いたいけどでかすぎるのも・・・って方におすすめです。
電子タバコのよくある疑問点
電子タバコを使う上でよくある質問をまとめてみました。購入の際の参考にしてみてください。
どこで買うのが一番お得?
電子タバコは通販で購入するのが一番お得です。
アマゾンや楽天などでは無料配送をしてくれることもありますし、セールも頻繁に行なっています。
またVape専門の通販では。べプログ が国内最大手で膨大な量のVapeを取り扱っています。
ここで取り扱っていない=購入できないと考えても良いくらいです。3000円以上の購入で送料が無料になってくれます。
アマゾン、楽天、べプログをはしごしてお得なVapeを探すのがおすすめです。
べプログでリキッドを探す
電子タバコに禁煙効果はあるの?
禁煙効果はあります。イギリスではVapeが禁煙器具として販売されています。
ですが、ここに関しては個人差が大きいです。いくらコスパがよくてニコチンがないからといってスパスパ吸っていてはコストもかかってきますし、Vapeをタバコの代わりと考えて吸っているとなかなか禁煙をすることができません。
電子タバコでニコチンは摂取できるの?
禁煙でVapeを使いたいと思っている方に朗報です。
Vapeではニコチンリキッドがあるのでそれを使えばニコチンを摂取できます。また数は少ないですが、加熱式タバコのプルームテックのカプセルに互換性がある機種もあります。
ですが注意していただきたいのが、日本国内でニコチンリキッドを販売するのは禁止されているので自分で海外サイトから個人輸入する必要があります。
また自分でニコチンを混ぜることになるのでニコチンの摂取量をコントロールする必要があります。
[say]ニコチンは毒物です。タバコを吸うくらいの摂取量ならまだ良いのですが、自分で多く混ぜすぎると体調不良に繋がったり、本当に死ぬ場合もあるので気をつけましょう。[/say]
電子タバコは無害なの?
Vapeを使う上で害があるのか無害なのかも重要なところ。Vapeは
- ニコチンフリー
- タールフリー
なのでどちらも時配合している紙タバコよりも害が少ないのは確かです。
ですが、残念ながらい今の時点で100%無害
とは言えません。
歴史が浅いこともあり、まだ研究が進んでいないこともあり、現在大学の研究機関などで研究が進められています。
今の段階では
タバコよりは害が少ない
という認識でVapeを使う方が良いです。
[say]そのためニコチンは配合していないものの妊婦さんや授乳中の方の使用はおすすめしません。
また、未成年方の使用もおすすめしません。[/say]
電子タバコはどこでも吸うことができるの?
先ほど説明したようにタバコよりも害が少ないからどこでも吸うことができる。と思う方もいらっしゃいますし法律上もタバコではありません。
ですが世間一般の認識はVape=タバコです。煙が出るという特性上同じものとして扱われてしまいますし、取り締まる方の認識も残念ながら同じなので無駄なトラブルを増やす原因になってしまいます。
Vepeも決められた場所で楽しむようにしましょう。
電子タバコのおすすめリキッド
電子タバコの本体を選ぶことを説明していましたがそれ以上に奥が深いのがリキッド選び。
それこそ様々な種類があり楽しむことができます。
ここでは初心者の方におすすめしたいリキッドの種類をご紹介します。
タバコ系リキッド
タバコ系のリキッドは文字通り、タバコの味がするリキッドです。紙タバコから移行する方は特に甘いリキッドは苦手な方が多いので渋いタバコ味のリキッドがおすすめです。
カクテル・お酒系リキッド
カクテル・お酒系リキッドはカクテルやバーボン・スコッチなどの洋酒系まで幅広く多くのVapeユーザーから人気のリキッドです。
お酒が好きな方はもちろんお酒嫌いな方でも奥深いリキッドの味を楽しむことができます。
カクテル・お酒系リキッドは色々なフレーバーと相性が良いので、一本のリキッドで様々な変化する味を楽しむことができます。
スイーツ系リキッド
タバコではなかなか味わうことができない、甘ーいスイーツの味を味わうことができるのもVapeの特徴です。
焼き菓子からカスタード、フレッシュなフルーツ味など色々なフレーバーを楽しむことができます。
電子タバコは目的に応じて選ぼう【まとめ】
電子タバコは
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- 使い捨て式電子タバコ
- カートリッジ式(POD)タイプ
- ペンタイプ
- BOX型
自分がどんな目的でどのように使うかを考えて選ぶことがい電子タバコに出会うコツです。
皆さんの電子タバコ選びの参考になりましたら幸いです。