店内を歩いていると、キャバドレスが目に入ったことはありませんか?コスプレ衣装売り場や下着売り場の近くにある事が多いキャバドレス。
ロングやミニドレス、変わった形のドレスをちらりと見たことあるけれど、所詮ドンキでしょ?と素通りする人が多いと思います。
着たことがある実際の声、値段、生地の質やあのドレスはどこから来たの?もし買うときに気をつけるポイントはある?など気になることをまとめてみました!
ドンキのキャバドレスを買う3つのシチュエーション
「ドン・キホーテでキャバドレスを買う事ってある?」そんな疑問を持っている人もいるかと思います。実際、今はインターネット通販が発達しており、ネットの方が高品質、格安で購入できるのも事実です。
では、どんなときにドン・キホーテでキャバドレスを購入するのでしょうか?
パターン1.体験入店用
初めてのキャバクラの時は、大抵レンタルのキャバドレスを使用すると思います。ですが「体験入店してみたものの、イメージと違う店だった」「意外とレンタルキャバドレスではサイズが合わない体型だった」と言うことがあります。
実際、自分の営業色に合ったお店を見つけるまでは数店舗回る人が多いです。その際、体に合う綺麗なキャバドレスがレンタルであれば良いものの、そこはお店の共有物。ほつれていたり、色が変わっている部分があったりすることが多いです。
また、キャバドレスのサイズはだいたいMサイズが多いため、小柄な方や細身でも胸がしっかりある方は大きすぎたり不格好に見えてしまうことがあります。
そんなときに使えるのがドン・キホーテのキャバドレスです。ワンサイズに見えるものの、ドン・キホーテのキャバドレスはそれぞれサイズが違うのです。
また、試着も出来るため自分にすぐに必要なサイズのキャバドレスをその場で調達することが出来ます。
慣れてきた頃だと、自分の好きなキャバドレスショップを見つけ、体験入店用にもキャバドレスを用意できると思います。
が、キャバクラ初体験の人にはサイズを実際に着て見つけることが出来、値段も手頃、レンタルキャバドレスよりは綺麗なキャバドレスを見繕うことが出来るのです。
パターン2. キャバドレスの替えがないとき
パターン1に共通する部分もありますが、レンタルキャバドレスの綺麗なキャバドレスは基本すぐに借りられてますよね。また、お店によっては在籍の嬢が着るとお金を取るところもあります。
ロッカーに入れていたり、家からもってきたり、キャバドレスの持ち込み方法は様々だと思います。
ですが、ロッカーにも換えがない!でもキャバドレスが汚れてしまった。破れてしまった、そんなときにもドン・キホーテのキャバドレスは便利です。
実際、レンタルすれば済む嬢も多いのですが、過去に在籍していた所では「管理がなっていない」ということで臨時の時でもレンタル代をとるお店がありました。
ロッカーを貰える、人並みのナンバーになったばかりだったので換えのキャバドレスも置いておらず、とても迷いましたがドン・キホーテのキャバドレスをボーイに買ってきてもらったことがあります。
ボーイのセンスに任せたのでとても安っぽいキャバドレスになったのは事実です。
ですが、その後についたお客様には「~があって着てたキャバドレスが駄目になっちゃって慌てて買ってきたの、どんなキャバドレスでも似合うでしょ~?」と話のネタになりました。
また、本指名のお客様に「レンタルより、やっぱり自分専用の方がいいじゃん!・・・安っぽいけど(笑)」などと自虐をしながら話題にすることにより、本指名のお客様とキャバドレスの話で盛り上がり、キャバドレスを買ってもらう同伴を取り付けることが出来ました。
所詮ドン・キホーテと思いがちですが、レンタルのキャバドレスよりもお客様との話題の一つにすることができ、思ってもいないチャンスにつなげることも出来ます。
パターン3.まだ初心者の時のイベント時
まだまだ始めて数ヶ月、お客様もそんなに掴んでいないからお給料もそれなり・・・それでもやってくるのが「イベントデー」です。
お店にはよりますが、「月に一度新品ロングドレスデー」「ミニドレスデー」「変わったキャバドレスが勢揃いの日」など、いろいろなイベントを打っている所があります。
そんなとき、それなりに稼げている嬢であれば「自己投資」としてなんとかできますが新人でお財布を傷めたくないとき・・・ドン・キホーテのキャバドレスが活用できます。
「通販の方が安いのでは?」と思いがちですが、実際通販ですと送料がかかります。送料無料のイベントの時ならいいのですが、普段は3000円~5000円以上送料無料などの料金設定があるのがデフォルトです。
お金のないキャバ嬢初心者時代。少しでも切り詰めたいもの。そんなときにドン・キホーテのキャバドレスがお財布も救うのです。
あのキャバドレスはどこから来るの?
ドン・キホーテのキャバドレス。あれって一体どこからくるの?自社で作っているの?と不思議ではありませんか?
実はあれ、色んなドレスショップのサンプルやB級品を安くで仕入れているんです。
なのでキャバドレスの形は普通のキャバドレスと変わりません。ですが、やはりサンプル品。生地は薄めなものも多くあります。
では、そんなドン・キホーテのキャバドレスの利点・欠点を紹介していきましょう。
ドン・キホーテのキャバドレスの利点はすぐ手に入ること!
まず、ドン・キホーテのキャバドレスの一番の利点はこれに尽きるでしょう。すぐ必要なときに種類は限られてはいますが、すぐに手に入る。
キャバクラの体験入店に急に行くことになったけれど
「人の使った後のドレスはちょっと嫌だなあ・・・」
「レンタルドレスのサイズが微妙・・・」
そんなときにぱっと買いに行けるのが一番の利点です。
利点1.ごく希にあたりがある
ごく希にはなりますが、とても生地がしっかりしたキャバドレスがあります。「こんなキャバドレス、ドン・キホーテに置いてあるんだ!」と驚くしっかりした生地、作りのキャバドレスです。
チャックもしっかりしていてほつれもなく、色も形も綺麗。そんなキャバドレスを見かけたら即購入をオススメします。
サンプル品のため人とかぶることは少なく「また今度にしよう」と思っても、しっかりしたキャバドレスはすぐに売り切れてしまうからです。
ちなみに、とてもしっかりしたキャバドレスはインターネットの激安ドレスよりも長持ちしたりします。
利点2.試着ができる
キャバドレスを着る際にあまりきついキャバドレスやぶかぶかなキャバドレスだとみすぼらしくなってしまいます。
はじめてキャバドレスを買うけれど、自分のサイズがわからない。キャバドレスショップで買うほどお金はないけれど、とりあえず今着られるぴったりのキャバドレスがほしい。そんなときに試着が出来るドン・キホーテのキャバドレスがオススメです。
試着が出来るドン・キホーテでキャバドレスを仕入れ、お給料をもらって落ち着いてからちゃんとしたキャバドレスを購入する嬢も意外といます。
ドンキのキャバドレスの3つの欠点

1.生地が薄い
基本、ドン・キホーテのキャバドレスは生地が薄い事が多いです。原色系のキャバドレスでも下着が透けたり下着の形がはっきりと見えてしまうキャバドレスが半数を占めています。しっかりした生地のキャバドレスに出会える確率はとても低いです。
また、生地が薄い分安っぽい印象のキャバドレスが多いので、それを話題の種に出来る人にはオススメですがトークが苦手、お店の格式がものすごく高いようなところではオススメできません。
2.壊れやすい
サンプル品が多いので作りが甘いものが多いです。縫い目がガタガタだったり、糸が緩んでいる事が多々あります。また、着る前からチャックに異物が挟まっていて動かなくなっていたり、よく見ると破れていたり、ビジューが取れかけているキャバドレスもあったりします。
3.種類が少ない
元々サンプル品を卸しているので昔は沢山の種類がありました。が、現在、インターネットで激安で販売できるとわかってからはドン・キホーテに卸す会社が激減したそうです。
なので、最近はとても種類が少なく柄も奇抜すぎるものが多いです。探すのも宝探しのようで楽しいですが、時間の無駄と感じる人には向いていません。
まとめて買うならやっぱりインターネットが安い
一着一着買うのなら、通販では送料がかかり割高になることがあります。
その点、その場で受け取れるドン・キホーテのキャバドレスは送料がかからないので、まとまったドレス代がないときには重宝します。一着だいたい2000円~4000円以内で買えるのでお財布にも優しいです。
ですが何着もキャバドレスがほしく、まとまったドレス代があるならばインターネットのほうが断然安く生地の当たり外れも少ないです。
ドンキのキャバドレスを買うときに気をつけたい6つのポイント!
以上の点をふまえて「ドンキのキャバドレス、見て見ようかな?」と思った方へ!購入する際に気をつけたいポイントをまとめてみました!
1.生地の丈夫さ
触ってみてだいたいわかると思いますが、まずはドレスの布質を触って確認してみましょう。
あまりにも安っぽすぎる布ではないか?伸縮性のある布か?透けないか?布自体が破れたりほつれたりしていないか?汚れてはいないか?
この点をしっかり見てみてください。たまに、生地自体が汚れているキャバドレスもあります。
2.裾のほつれ
スカートの裾、袖口、襟口のほつれがないかしっかり確認してください。
縫い目が緩んだりしていないか?糸が飛び出てはいないか?糸が途中で切れていたりはしないか?
そんなにじっと探さなくても、ほつれていたら糸のどこかがたるんでいたり不自然な結び目が出来ていたりするのですぐにわかります。
3.ビジューの強度
沢山装飾してあるのが多いキャバドレス。装飾品はとれたりしていませんか?
ビジューはしっかりついているか?触ってみてぐらついていないか?貼り付けてあるレースはとれかけてはいないか?
特にビジューはしっかりついているように見えても、触ってみるとぐらつくものがよくあります。
4.ホックの有無
チャックの一番上の部分に、チャックが降りてこないようにするホックがついていると思います。そのホックがきちんと両方揃っているか確認してください。
たまに、ホックの片方がついていなかったりします。
5.チャックの動き
チャックの上がり下がりの動きを確認してください。
すんなりチャックは動きますか?糸くずなど噛んではいませんか?チャックはしっかり縫い付けてありますか?
チャックの縫い目が甘いものがあったりするので気をつけて見てみてください。
また、チャックの動きが良すぎるものも、着ていて落ちてきやすいので注意が必要です。
6.付属品は信用しない
キャバドレスに付属している透明のブラ紐やブラ紐を通す紐の部分。その二つはおまけ程度だと考えてください。
なので、透明のブラ紐で持ち上げるタイプのキャバドレスはあまりオススメしません。
紐を通す部分は縫いが甘いことが多く、ちぎれやすいです。また、付属の透明のブラ紐はちぎれやすいものになっています。
もし、そのような形のキャバドレスを着る場合は紐を通す部分は縫い付けて補強し、透明のブラ紐は自前のものを使ってください。
使わなくなったドンキ・ホーテのキャバドレスの使い道

売る
最初は着ていたけれどもう着なくなったドン・キホーテのキャバドレス。まだ着られるけど少しでもお金にならないかな?
そんなときはフリマアプリに出品することをオススメします。
意外と出品されているドン・キホーテのキャバドレス。そこまで元を取ろうと思わなければ、意外と売れるんです。いろいろ調べてみたところ、送料+数百円くらいの利益が一番売れています。
捨てる前に一度出してみるのもオススメです!
キャバドレスを少しでも高く売るコツはコチラからチェック!
人にあげる
もし自分の知り合いがキャバ嬢をはじめる・・・サイズも近い。そんなときはあげてみるのもオススメです。もし同じお店で働くのならば話の種にもなりますし、相手も助かります。
あげる際、「ドン・キホーテの安いドレス何だけど、生地がしっかりしているし最初だけでも使う?」と一言声をかけてからあげるのが良いですね。
きちんと「ドン・キホーテ」のドレスだから、と確認をとってからあげましょう。押しつけては駄目ですよ。
お店に寄付する
生地はしっかりしているけどもう着ないし、あげるほど仲の良い友達もいない。そんなときはお店に寄付してみるのも、店長からの株が上がったりします。
あまりに安っぽすぎるものは迷惑になりますが、生地のしっかりしているまだ綺麗な状態のものは、一言声をかけてから寄付するのが良いですね。
店長も人間なので、「お店のこと、キャストのことを考えてくれている」と感じると気持ちばかり待遇が良くなったりします。
ドン・キホーテのキャバドレスは初心者さんや緊急時にオススメ!
いかがでしたでしょうか?「ドン・キホーテのドレスってどんな感じなの?」という点の中でもよく聞く疑問をまとめてみました。
当たり外れが大きいキャバドレスではありますが、実際大当たりのキャバドレスはとても長持ちし、最終的にはフリマアプリで少しのお金にはなったりします。
インターネット通販のキャバドレスは確かに激安です。ですが、ドン・キホーテを巡ってみても大当たりのキャバドレスがあるかもしれません!