ガールズバーと言えば、水商売の中でも安全そうな印象を持つ方が多いのではないでしょうか?
しかし、実際の仕事内容がどのようなものなのかがピンとこない方も多いはずです。
今回はガールズバーの客層や勤務形態の特徴、働く上でのメリットや注意点とその対処方法をまとめました。
ガールズバーで働きたいと思っている方は、自分に合っているかを考えながらチェックしてみましょう。
ガールズバーってどんなところ?5つの特徴
特徴1.あくまでバー
ガールズバーとは、働いているバーテンダーが女性ばかりで、お酒だけでなく、女性スタッフとのトークも提供しているバーのことです。
「バー」と名がついている通り、働いている女性は「バーテンダー」です。普通のバーテンダーと同じようにカウンターから出てくることはありません!
あくまでバーですから、仕事内容には、同伴やアフターは含まれません。また、営業の電話やメールも仕事内容に含まれません。
そのため私生活に仕事が分け入ってくることはありません。仕事時間以外で、何らかの業務をする必要はないのです。
するべき仕事内容としてはお客さんが来店されたら、オーダーされたお酒を作って、会話のお相手をすると考えておけば間違いありません。
特徴2.接客はカウンター越し
男性とお酒を飲みながら、会話をするのが仕事内容というと、キャバクラやクラブと同じなのではないかと考える方もいるでしょう。
確かに、お客さんと会話を楽しむのは同じですが、これらのナイトワークとガールズバーでは決定的な違いがあります。
それは、接客がカウンター越しということです!
クラブやキャバクラではお客さんの隣に座って接待をします。そのため、お客さんから体を触られることもよくあります。
ですが、ガールズバーはカウンター越しに接客をするため、男性から触れられることはありません。
また、お酒を大量に飲まされそうになったり、連絡先を訊かれたりしてもカウンターが壁となり、かわしやすい傾向にあるのです。
特徴3.客層は純粋にお喋りを楽しみたい男性中心
ガールズバーは女性とカウンター越しにしか喋ることができません。そのため、「女性に触れたい」といった願望を持っている人は来ません。
女性との距離はカウンターを隔てたくらいで充分という男性が主な客層です。
また、価格もキャバクラなどに比べるとリーズナブルなため、若いお客さんが多い傾向にあります。仕事で嫌なことがあった男性などが、愚痴を聞いて貰いたくて立ち寄る場といえます。
「精神的に癒してもらいたい!」
「心を満たしてもらいたい!」
と考えている男性が主な客層といえるでしょう。
また、あくまでバーですから女性のお客さんが、女同士で会話をしたいと思って、来ることもあるようです。全体的に大人しい人が来店する傾向にあります。
特徴4.水商売というより居酒屋の延長のような職場
ガールズバーは「接待」業ではなく、あくまで「接客」業です!
「接待業」では個人単位で特定の男性をお相手しますが、ガールズバーは「接客業」です。
ですから、スタッフ同士が協力し合いながら楽しい空間を作りあげていくことになります。
キャバクラのように売上競争が激しく、スタッフ同士がライバルとしてお客さんを取り合うことはありません。
グループのお客さんが来た場合は、複数名でお相手をすることもあるのです。スタッフ同士が和気あいあいと働いていて、トラブルがあればスタッフ全員で対処します。
水商売というより、サービスの良い居酒屋のような職場を想像すると良いでしょう。
特徴5.時給相場が高く最低でも1800円から
ガールズバーは接待業ではなく接客業です。
しかし、時給は飲食店などの通常の接客業に比べると、圧倒的に高い傾向にあります。
地域によって差がありますが、大体1800円から3500円くらいのところが多いようです。
ただ、同じ夜の仕事であるキャバクラなどと比べると、安い気もするかもしれませんね。ですが、安全面や接客のハードルの低さを考えると、仕事内容に比べて時給相場は大変高いといえるでしょう。
また、日払いをしているガールズバーも多く、働いたその日に給与を貰うことも可能です。
ガールズバーで働く5つの大きなメリット
メリット1.お触りがない
まず、何よりも大きなメリットは、男性からお触りをされる危険がないということにあります。お客さんの隣に座るキャバクラなどでは、体に触られてしまいがちです。
ですが、ガールズバーはカウンターが壁となってくれます。さらに、あくまで仕事内容は接客業のバーテンダーなので、「そういう店ではありません!」ときっぱりと拒絶することができます。
しかも、ガールズバーは接客業としてお店を経営しています。ですので、お客さんにお触りを許してしまうと、接客業でありながら仕事内容として「接待」をしたことになり、違法行為になるのです。法律にもきちんと守られています。
メリット2.ノルマがない
キャバクラなどの場合では同伴や指名などのノルマがあるのに対して、ガールズバーにはそのようなノルマが一切ありません!
ノルマがないので、ノルマ未達成時のペナルティーももちろんありません。自分のペースで気軽に働けるというメリットがあるのです。
メリット3.私服勤務が基本で髪型も自由
ガールズバーはカジュアルに働けるメリットがあります。
キャバクラなどのナイトワークでは、服装がドレス必須であったり、メイクや髪型も細かく指定されたりするケースがほとんどです。
ですが、ガールズバーは私服勤務が基本です。そのため、大学が終わったあとに、そのままの格好で働いているような女性スタッフもいます。
中には、少しセクシーな私服で働いている女性スタッフもいますが、強制はされません。自分らしい服装で働けるのがガールズバーです。
ただし、コンセプトを決めているガールズバーや、イベントでコスプレをしなくてはならないこともあるようです。
メリット4.時給だけでなく歩合給も!
ガールズバーはナイトワークの中では時給が安いです。
安全なのはいいけれど、金銭的には物足りないと感じる人もいるのではないでしょうか?
ですが、大丈夫です。ガールズバーには基本給である時給にプラスして、歩合給というものがあります。歩合給は、お客さんに指名して貰ったり、ドリンクなどを注文してもらったりしたときに発生します。
ですから、「ガッツリ稼ぎたい!」というやる気のある人は、ドリンクの注文などをコツコツ多く取るようにしていれば、時給の安さを十分にカバーできるメリットがあるのです!
メリット5.年齢や容姿に関係なく働ける
ガールズバーはナイトワークです。そのため、年は若くて、容姿も良くないといけないのではないかと不安を感じる方もいるでしょう。
しかし、ガールズバーには話を聞いて欲しいという方が多くきます。そのため、年齢や容姿が好みではなくとも、フィーリングがあって会話が楽しければ人気が出るということは十分にありえるのです。
肉体的な部分だけでなく、精神的な部分も大きく評価してもらえるのがガールズバーの良いところの一つです!
ガールズバーで働く上での5つの注意点と対処法
注意点1.求人に対して競争率が高い
ガールズバーはキャバクラなどと違って、トラブルが少なく気軽に働くことができます。
さらに、飲食店の延長線上にある仕事でありながら、給与も高いというメリットがあります。
そのため、ナイトワークの中では人気があり、求人に対して競争率が高い傾向にあるのです。
働きたいと思っても求人がない! ということもよくあります。
ですが、競争率の高さに対処する方法があるのです!
ポイントは、時期を読むことにあります。ガールズバーは気軽に始められることから、女子大生に人気のバイトです。ただ、大学卒業後も引き続きガールズバーで働き続ける人は稀で、卒業と同時に辞めていく場合がほとんどです。
ですから、大学の卒業シーズンの3月にはガールズバーが人手不足になり、多くの求人を出す傾向にあるのです! また、進級と同時に辞める人も多くいますから、4月も狙い目です。
3月と4月は求人に対する競争率が圧倒的に低くなる!
このことを覚えておけば、ガールズバーで働けないということはありえません。
注意点2.体力勝負の一面も
ガールズバーは勤務時間が長い傾向にあります。キャバクラが5時間くらいの勤務が平均的であるのに対して、ガールズバーは8時間勤務という場合が多くあります。
さらに、勤務中は基本的に立ちっぱなしなので、脚が痛くなってくることもあるようです。ガールズバーは体力勝負の職場ともいえるでしょう。
しかし、この注意点もちょっとした工夫で対処していくことができます。
ガールズバーの中にもお店のスタイルやシフトの組み方などによって、さまざまな働き方ができるケースがあります。たとえば、一日2時間から3時間の短期勤務を許容しているような店もあるのです。
また、立ちっぱなしで脚が痛くなるというデメリットに対しても、カウンター内では疲れにくい低いサンダルを履いていても良いというお店もあります。
入店する際に、そのお店のスタイルを確認して柔軟なスタイルで働けるかに注意しておけば、体力がなくとも充分に働いていくことができるのです。
注意点3.キャバクラに近いガールズバーもある
ガールズバーの仕事内容とは、お客さんとのお喋りです。しかし、ガールズバーの中にはキャバクラに近いサービスを売りにしているところもあります。
露出の高いコスチュームを身に付けるように言われたり、お客さんのお触りを許したりしている店もあるのです。
この注意点に対処する方法としては、勤務する前に、そのお店がどんなところかをきちんと見定めておくと良いでしょう。
体験入店をしてみたり、事前にお店の周りを歩いてみたりして過激なサービスを売りにしていないかをきちんと確認しておけば大丈夫です。
注意点4.お酒の種類を覚えなくてはならない
ガールズバーの女性は、バーテンダーです。そのため、お酒の種類を覚えて、注文されたカクテルなどを作らなくてはなりません。
このことを大変に感じる方も多くいます。
ですが、この点についても対処法はいくらでもあります。お店やお客さんは、女性にプロのバーテンダーのような振る舞いを求めません。
お酒の種類に関するマニュアルが完備されている店がほとんどですし、作り方をお客さんに聞いたりして確認しながら作業することもできます。
ある程度の知識があれば充分に切り抜けられてしまいます。
注意点5.お酒にある程度は強い必要がある
ガールズバーの仕事内容には、お客さんに自分のドリンクを奢って貰って、会話をしながらお酒に付き合うというものがあります。
女性スタッフのドリンクは一杯あたり1000~2000円と割高に設定されています。そのドリンクを奢って貰うことで、その内の半分くらいを歩合給として受け取ることができます。
ですから、お酒に弱いと歩合給が多く貰えません。
ただ、この点にも対処法はあってソフトドリンクを奢ってもらうという手があります。
さらに、お酒をつくるのはスタッフ自身なわけですから、カクテルやサワーを注文してもらって薄いお酒を作ってごまかすという対処法もあるのです。
人とお喋りするのが好きで、お店選びを慎重にすれば楽しい仕事!
ガールズバーはあくまで接客業です!ですから、ナイトワークが未経験の方でも、気軽に働くことができます。
事前に、お店の雰囲気や働く時間を確認しておけば、楽しく働くことができます。
特に、人とお喋りするのが好きで、話を聞いてあげるのも得意という方なら、長時間の勤務もあっという間に感じられてしまうでしょう!
ナイトワークというと敬遠されがちですが、ガールズバーで働いたおかげでコミュニケーション能力が向上して、性格も明るくなった、という方も大勢います。ガールズバーは、高時給で人間としても成長できてしまう素敵な職業なのです!